運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は3分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
子どもの年齢と共に少しずつ方法が
変わってくる寝かしつけ。
我が家の2歳になる息子さんの
寝かしつけ方法についてご紹介します。
Contents
子どもの寝る時間が近づいてきたら、
まず、テレビや音楽を消します。
なるべくベッドに移動する1時間くらい前から消すようにしています。
そして、走り回ったりするような遊びをせずに、
絵本を読んだり、お絵描きをしたり、
ゆっくりと過ごすようにします。
なるべく家事などは後回しにして、
抱っこしたり、側にいるようにします。
しばらくすると、あくびをしたりするので、
お気に入りのぬいぐるみを持ってきて
「ねんねしようか」
とベッドに誘います。
たいていは、自分でぬいぐるみを抱っこして
ベッドまで一緒にきてくれます。
一緒にベッドに入り、
しばらくトントンと背中を叩いていると
いつの間にか眠ってくれています。
早ければ5分も経たずに寝落ちます。
寝付けない日などは1時間近くかかりますが、
たいていは30分前後で寝てくれています。
いつものようにベッドに入っても、
もっと遊びたい!
というモードで寝てくれない場合。
うす暗い中、ベッドで気の済むまで遊んでやります。
くすぐりっこでもいいし、
お話をしたりしてもいいし、
ぬいぐるみでごっこ遊びなんかもいいですね。
ある程度遊んであげると、満足して静かになるので、
そうしたら「おやすみ」と言って寝室に一人にします。
これでそのまま楽しかったなぁという満足感で(?)
寝てしまいます。
テンションが上がってしまい、
パパやママがいると
一緒に遊びたくてしょうがない!
というモードで寝てくれない場合。
余裕があれば上記のように遊んであげますが、
余裕のない場合は「おやすみ」と言って寝室に一人にしてしまいます。
一人が嫌なら寝室から出てきますが、
眠いけど興奮がおさまらないだけの時は、
一人になることで少し落ち着くようで、
しばらくすると寝てしまいます。
一人にするのは可哀想!と思われそうですが、
我が家は小さいうちから
子どもの寝る部屋と夫婦の寝室を分けていたので
一人で眠ることに慣れてくれました。
それでも寝ないときは、家中の電気をすべて消灯し、
パパもママもベッドに横になって寝たふりをします。
こうすることで、今は寝る時間なんだ、ということを感覚的に教えます。
部屋が明るい中で寝たふりをしても意味がないので、
本当に寝るときと同じように再現するのがポイントです。
上記の方法を試して、それでも寝ないときは無理して寝かせず、
眠くなるまで一緒に過ごします。
お昼寝のしすぎで眠くない場合などもありますし、
寝てくれなくてイライラしてしまうよりは、
自然と眠くなるのを待つ方が精神的に良いです。
この場合の注意点として、
寝る時間が遅くなってしまったからと言って
翌朝起こす時間を遅くしないことです。
必ずいつもと同じ時間に起こしましょう。
我が家の場合は、
本当にそこまで特別なことはしていません。
月齢の低いうちから朝と夜の区別がつくように
生活リズムを整えて過ごすようにしていました。
また、2歳くらいの場合、
一日の睡眠時間は12〜14時間ほど必要なのだそうです。
夜たっぷり寝るようならお昼寝をやめるなど、
睡眠時間を調整するようにしてあげると
ちょうどいい睡眠サイクルができてきます。
我が家の寝かしつけ方法をまとめると、こんな感じです。
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。