運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
赤ちゃんのおもちゃ、たくさんありますが、
せっかく買ったのに、興味を示さない・・・
なんてことありませんか?
捨ててしまうようなものには興味津々なのに・・・
ならば、おうちにある材料を使って、
簡単におもちゃを手作りしてみませんか?
我が子の食いつきナンバーワンのおもちゃです。
準備するもの
・ペットボトル
・中に入れるもの(ビーズ・鈴・お米など・・・)
作り方は、ペットボトルを洗って乾燥させ、
ビーズやお米などをいれて、しっかり蓋を閉めます。
これで簡単ガラガラの出来上がり!
蓋の部分は、誤飲防止のため、
テープなどでぐるぐる巻きにしても良いです。
ペットボトルの大きさはなんでもいいですが、
300ml用のペットボトルや、
乳酸菌飲料(明治R-1など)は小さくておすすめです。
入れるものによって様々な音がなるので、
何種類か作るのも楽しいかも!
子供ってなぜかうちわが好き。
ひらひらするものも好き。
なので、組み合わせてみました!
準備するもの
・うちわ
・リボン、ビニール紐など
作り方は、うちわの上の方に何箇所か穴を開けます。
その穴にリボンや紐などを通して、しっかり止めます。
これだけです!
仰ぐたびにリボンが動くので、手を伸ばしてきます。
手触りの違う紐を結んでおけば、
違った感触を楽しむことができますよ。
柄の部分が長いので、これはパパやママが扇いであげましょう。
これ一本で、たくさん遊べます!
捨ててしまうものなのですが、意外と使えます。
準備するもの
・サランラップやトイレットペーパーの芯
・折り紙、マスキングテープなど
・ハンカチ、布など
作り方はサランラップの芯をデコります。
折り紙を貼り付けてもいいし、
マスキングテープでぐるぐる巻きも可愛いです。
その穴に、結んだハンカチや布を入れます。
サランラップの芯なら子供用の2~3枚がちょうどいいです。
全部詰めたら、端っこから引き出して遊びます。
色々なハンカチが次々出てくるのは楽しいですよ!
月齢が低い時は、芯をコロコロ転がすだけでも、
赤ちゃんが目で追ったり、ハイハイで追いかけたり、
それだけでも楽しいです。
身の回りにある、普段は捨ててしまうもので、
赤ちゃんはものすごく喜んでくれるんですよね。
みなさんも、身の回りのこれはゴミ!?なものを、
素敵なおもちゃにアレンジしてみてくださいね!
inekoより
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。