運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は3分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
初めての赤ちゃん、生まれてくる前に準備しようと売り場に…
そこできっと予想以上に多い種類にビックリするでしょう。
「値段で決める?」
「もちろん子供の為に一番いいもの!」
「でも高いからといって最高なの?」
「そういえば○○さんのところは合わなくて病院行ってたな」
そして悩むのが『流せる』『流せない』
どれが流せて、流せないのか、それを見分けるのは1点だけです。
ずばり
「トイレに流せる」と書いてあるかどうかです。
パッケージに書いていなければそれは流せないタイプだと思ってください。
結論から言うと
「生まれる前に流せるお尻拭きは買う必要はない!」
流せると便利というイメージがありますが、オムツは流せません。
はじめはとても回数も多く、
拭いたお尻拭きとオムツをそのまま丸めてポイです。
私は布オムツも作ったのを使っていましたが、
オムツを作った余り布をお尻拭きにしていました。
その時にお尻拭きが流せたらいいな、なんて思ったことはなかったです。
流せるお尻拭きが本領を発揮するのはトイレトレーニングや外出時です。
トイレトレーニング自体、基本2パターンです。
大人のトイレに補助便座をつける
おまる
どちらにせよこのあたりから流せるものを準備したほうがいいでしょう。
それが何ヶ月頃かは、その子に合った時期なのでバラバラです。
あともう一つの外出時、
これは場所によってはオムツが捨てられない場所もあります。
そんな時に少しでもゴミを減らすのにいいと思います。
公共のベビーシートでわが子を寝かせる前に、
サッとひと拭きして便器にポイ、なども考えると使えます。
みなさんいくら子供の身体にいいものが一番!
そう思っていたって値段との兼ね合いは重要ですね。
基本どこででも売っているものは
これは子供に使う前にまずみんなで使いましょう!
各社のものを少しずつ買って、試しに使う人は多いでしょう。
でも、その前にあなたが使ってみましょう。
あなたが気持ち悪ければ子供だって同じだと思います。
あなたが使いにくければ子供のお尻も拭きにくいんです。
各社、ちょっとしたケースの使い勝手や
詰め替えだとフタのシールの粘着力、
出し具合、微妙に違います。
まず子供に使うとなれば、余裕もなくて大変です。
なので余裕のあるあなた自身が使う時に試すのです。
慣れない事(子供のお尻を拭く、お尻拭きを使う)を2つ一気にするより
まずお尻拭きを使う事に慣れていたほうがいいと思いませんか?
特にトイレトレーニングで使うとなると
拭くことに慣れていない子供が使う事も考えて使いやすさ重視です。
親が拭いてあげる時だってサッと拭けるほうが
子供もトイレが快適でトレーニングがスムーズに進むでしょう。
肌に合う、合わないも、自分が使ってこれがいいかな、と思ったものを
実際子供に一度使ってみればいいんです。
何がいいかしら?そう思ったら、まずはあなたが使ってみましょう。
そうすればきっと自信をもって、あなたの大事な子供に使えるはずです。
トモ913より
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。