運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は3分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
春夏秋冬、スカッと晴れた日は特に!お出かけしたくなりませんか?
でも、東京は人が沢山いて、小さい子供を連れていくのはちょっと・・・。
都会の遊び場はお金がかかるから・・・なんて、足踏みしていませんか?
行かずに後悔するよりも、行って大変な思いをする方が記憶に残ります。
ちょっと、無茶苦茶でしょうか(^◇^;)
思い立ったが吉日、迷っているならLet,s Go!です。
一番ラクな移動は、車ですよね。
で・す・が、正確な時間と金銭面を考えると、ここは電車です!
そこで、今回のおすすめスポットは、赤がトレードマークの京浜急行を
使って行ける場所を、お勧めしていきたいと思います。
ハイ、京浜急行は、駅と駅の間隔が短いところが多いんです。
駅の間隔が短いという事は、もし、赤ちゃんがぐずった時、
すぐに下車することができるという事です。
泣きっぱなしで車内は肩身が狭くなっちゃいますもんね。
更に、次の電車が来るのが早い!
大体、10分間隔で運行しています。
次の電車がなかなか来ないんじゃ、途中下車しにくいですよね。
続いては、おすすめスポットの紹介です。
六郷土手駅から約10分。
オムツ替え→無し 授乳室→無し
神奈川と東京の境にある駅「六郷土手」。
駅のホームからは、多摩川緑地が見えます。
夕方や休日は野球やサッカー、テニスを楽しんでいる人が多数いますが、
遊具もあります。
京浜急行の高架下に、遊具があり、公園を挟んで反対側には
JRの線路もあり、遊具で遊びつつ、様々な電車を見ることができます。
近くに管理事務所があり、トイレ、自動販売機などがあるので、安心です。
緑地、というくらいなので、原っぱだけの場所も広く、
敷物ひいてゴロゴロするだけでも気持ちいいですよ。
ただ、日影が少ないので、真夏は厳しい場所かもしれません。
大鳥居駅から約7分。
オムツ替え→有り 授乳室→有り
中型の公園ですが、中身は大型公園並みにぎっしりです。
遊具、三輪車、自転車、ローラースケート場、水遊び、区民プール、
野球場などがあり、電車や機関車、消防車などの本物が置いてあります。
遊具は対象年齢に応じて多数あります。
幼児用遊具の地面は合成ゴムで出来ていて、歩くと弾力があります。
スポッと入るタイプの幼児用ブランコもあり、ブランコ初体験もできるかも?!
自転車やゴーカートを無料で貸してくれ、コースも作ってあり、
しかも信号機や横断歩道まであるので、遊びながら交通ルールが学べるんです。
幼児には、コースの真ん中の広場で、三輪車や玩具の車などが楽しめますよ。
夏に嬉しいのが、水遊びです。
大人のくるぶしほどの深さなので、
お座りしたままでも入ることが可能です。
清掃も定期的にしているので綺麗ですが、裸足は危険ですので、
歩ける子はサンダルなどがあるといいと思います。
有料にはなりますが、年中、区民プールの使用が出来ます。
ただし、0歳~2歳は夏季プール(7月中旬~8月いっぱい)のみ
入ることができます。
区民プールとは思えないほど、バラエティ豊かなプールがあり、
毎年、入場待ちの列がすごいので、暑さ対策が必要です。
おススメ時期は、学校が夏休みに入る前!
空いていることが多いので、赤ちゃんは狙い目です。
鮫洲駅から約3分。
オムツ替え→有り 授乳室→無し(近くに運転免許試験場の授乳室があります)
リニューアルされて間もない公園で、遊具が綺麗です。
この公園、子供たちが企画、提案に参加して作られた公園で、
子供目線のユニークな遊具が目を引きます。
アスレチックのような複合型の大型遊具に、芝生の丘とくっついた滑り台、
360度滑れる滑り台、アスファルトのお絵かき広場、
ブランコ、砂場などがあります。
お勧めは、360度滑り台です。
滑り台を駆け上がりたい!これが思う存分出来ます。
高さも控えめなので、幼児でも十分遊べます。
お絵かき広場は、嬉しいことに、お絵かき用のチョークが常備されているんです。
もう書きたい放題で、中には、画伯?!なんて思うような絵もあったりして、
見ているだけでも楽しくなります。
地面にはウッドチップが敷いてあり、足元はフワフワ。
転んでも、クッションになってくれますね!
いかがだったでしょうか?
公園は、思いっきり体を動かすには最適な場所ですよね。
たくさん楽しい思い出を作ってください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
スリースカイより
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。