運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
お子さんや大切な人の誕生日には、プレゼントだけでなく、心のこもった
暖かいおもてなしをしたいものですね。そこで提案したいのが、お部屋の飾り付けです。
我が家の場合は、息子が誕生日を迎える度に部屋の飾り付けをして
子供に喜んでもらっています。子供が喜んではしゃぐ姿を見ると
本当にこっちも嬉しくなりますよね!!
こちらの写真は息子が1歳になった時の飾り付け
この風船、普通に膨らませようとすると、口でやることになるのですが、
これだけの数ははっきり言って苦しすぎます(笑)そこでオススメしたいのが
下記のポンプです。
バースデーバナー(★HAPPY BIRTHDAY★)と壁に掛けてあるものは
100円均一ショップのセリアで購入です^^
準備といってもお店に行って買うだけ(笑)あとは画鋲で挿すだけで完成です。
うちの場合、バースデーハットは子供、嫁さん、僕と年に3回登場
するぐらい大活躍しています。しっかりしたものを作れば、
毎年使えて非常に良いですね!!
いかがでしたか?誕生日パーティは特に赤ちゃんにとっては
一大イベントですよね。だからこそ盛大にやってあげたいし、
喜んでもらいたい。子供のキラキラした姿を見るだけで、
ほ~んとに幸せな気持ちになれますもんね。
でも気合を入れて頑張り過ぎると2歳、3歳となるにつれ
準備が大変でだんだん苦しくなってしまいます。
そこで100均を利用するのが最適ですね。
手作りよりもものすごいクオリティが高いです。
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
素敵な飾り付けですね*\(^o^)/*
風船のお花はどのように作っていますか?
野村さん
錦織カイです。
ありがとうございます!
風船の具体的な作り方については、解説していませんでしたね。
1).2個の風船を別々に膨らませて口を結ぶ
2).2個の風船の口側を片結びで結んで、8の字の状態にする。
3).2)の状態のものをもう一つ用意する。
4).二つの8の字の風船をクロスさせてねじり、固定する(これで花びらは完成)
5).小さい風船(写真で言うと黄色のもの)を作り、ぐるぐる巻いて固定する。
以上です。
わからなかったら、教えてください。
動画で撮影して解説しますよ^^
お返事ありがとうございます*\(^o^)/*
すいません。8の字とは、どのように?ですか?(笑)
すみません!!
分かりました( ^ω^ )
解説ありがとうございます★
作ってみます!
度々すいません。
何度か風船に挑戦しているんですが、なかなかうまくできません。
私のやり方が間違っているのか……
動画お願いできますか?
僕が動画を作るまでも無く、良い動画がアップされていましたので、
貼り付けておきます^^
記事のさいごのあたりを見てみてください。
ご丁寧にありがとうございます( ^ω^ )