運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
突発性発疹とは、主に2歳になるまでに発症する
急性のウイルス性感染症です。
突発性発疹は、
1歳未満の赤ちゃんのころに
みられることがとても多いようです。
赤ちゃんは自分で症状を訴えることができないので、
いつもよりよく泣いている、
あやしてもずっとグズグズしている、など・・・
ちょっとした変化から、いつもとは違う!と
気づくママも多いのでしゃないでしょうか。
ここでは、特に突発性発疹に
感染したときについて、
なぜ子どもの機嫌が悪くなるのかを、
述べたいと思います。
突発性発疹の特徴としては、
まず、急な発熱です。
それまで元気に過ごしていたのに、
突然、38度以上の高熱が出ます。
熱は大体3~4日続き、
その後また急に平熱かくらいまで下がります。
やっと治った!と、安心したのも束の間、
それから赤い発疹が
全身に広がってくるのです。
下痢や嘔吐を伴うこともあり、
最初はただの風邪かな?と
思われる方が多いです。
身体にブツブツが出来て初めて、
突発性発疹だと分かるようです。
突発性発疹は、
別名「不機嫌病」とも呼ばれています。
熱が下がった後、
機嫌が悪くなる子どもがとても多いのです!
では、なぜ不機嫌になってしまうのでしょうか?
小さい体で一生懸命高熱と闘い、
体温が元に戻ったときに
倦怠感や疲労感を感じるから、
という理由が考えられます。
また、熱が下がっても、
それまで経験したことのない
不快な感じが残っていて、どうにかして欲しい!と
訴えているような気がします。
グズグズが10日ほど続いた、
という話もあるぐらい、
ママもけっこう
大変な思いをしているようです。
私の息子は、1歳になって
すぐの時に症状が出ました。
日中はとても元気だったのに、
夜中になって40度近い熱が!
それが初めての発熱で、
しかも、初めての旅行中。
慌てて滞在先のホテルから
救急病院に連れて行くと、
突発性発疹の疑いがあります、
と言われました。
熱は2日ほどで下がったのですが、
すぐに発疹が出始め、
ひどい下痢になりました。
旅行中だったのですが、
昼夜問わずにずっとグズグズだったので、
予定は全てキャンセル・・・。
外に出たら機嫌が直るかな~と思い、
少しだけ連れ出してみても
「うえーん!!」と、泣くばかりでした。
普段はわりとご機嫌の息子だったので
あのときは違う赤ちゃんかな?
と思うほど泣いてばかりでした。
体調が悪くて子どもが
不機嫌になっていると、
オロオロしてしまいますよね。
私も、息子が発症したときは、
初めての発熱ということもあって、
「どうしよう!こんな高い熱で大丈夫かな!」と、
意味もなく部屋をウロウロしていたことを思い出しました。
幸い、突発性発疹は経過が良好で、
発疹もキレイに消えてしまいます。
数日は不機嫌な状態が続くかもしれませんが、
病気と頑張って闘っているわが子を
サポートしてあげてくださいね。
dora80より
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。