運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
知育玩具を与えたい!我が子には賢くなってほしい!と
0歳児を持つママは少なくないと思います。
実際に我が家には4歳と1歳の息子がいます。
いろいろな知育玩具に触れる機会がありました。
その中から、知育玩具の0歳向けのランキングを紹介したいと思います。
Contents
ハンドメイドの物から、有名玩具ブランドまで、沢山発売されています。
マジックテープでつけたりとったり、ひもをひっぱったり、
ねんねの赤ちゃんから使えます。
でも、ママに余裕があれば、ママが我が子に作って見ませんか?
よい想い出の品になること間違いナシです。
トイザらスでも安定してチラシに載っているこのおもちゃ。
おしゃべりバイリンガル・テーブルfisher price
かじったり、ぽいっと投げたり、ママが積んだものをくずしたり、
昔からあるおもちゃですが、赤ちゃんたちは大好きです。
色を教えてあげたり、形を教えてあげる教材として利用してもOKです。
子供や赤ちゃんがあそぶ=おもちゃをというイメージがありますよね。
別に、おもちゃが無くても赤ちゃんは子供達は楽しくまた、
指先や頭を使って遊んでくれます。
タッパーに乾燥マメなどを入れて、振ればガラガラのかわりに。
つみきの替わりは、缶詰を積んでみても楽しいです。
実際、うちの子供達は、積み木より、買い置きしてある缶詰を積んで遊ぶのが大好きでした。
ママがご飯の支度をする間、缶詰やタッパーの入ったカゴをひっくり返しては、
缶詰やタッパーを転がしたり、積んでみたり。
ママの物で遊ぶというのが赤ちゃん達の心をくすぐるのか、
キッチン探検はどこ家の赤ちゃんも大好きなようです。
(先日は、未開封のパックジュースを何個積めるかを長男がトライしていました)
他にも、空いたティッシュの箱に、ガーゼを折りたたんでいれて、
ひっぱりだして遊ぶのは、とても楽しそうでした。
空いたクッキーの缶をラップを使い切ったあとの芯で
たいこのようにたたくと凄くご機嫌に。
絵本は、図書館から毎週少しずつかりて読み聞かせ。
図書館では静かにする。
本は大切に扱うを小さいころから教える機会にもなります。
(もちろん、自宅にもお気に入りの絵本は買いそろえるのはOKだと思います)
身近にあるもので、遊んであげても赤ちゃんは十分に楽しめると思います。
我が家は長男は初孫で祖父母や叔父叔母がたくさんおもちゃを買ってくれました。
しかし、子供はさほど遊んではくれず、キッチンで遊んでばかり。
喜ぶのは、お散歩や、ティッシュを引っ張り出したり、タッパーをスプーンでかき回すまねごとをしたり。
雑誌(ママの古雑誌)をひたすらめくって遊んで好きなだけぐちゃぐちゃになるまで楽しんだり。
次男はオモチャは買い与えず、
生後2ヶ月から英会話教室に通わせることにしました(長男は2歳から)
おもちゃは、つみき・ボールなど最低限あればいいのではないでしょうか?
おおきくなるにつれ、段々好きなオモチャが出てきます。
唯一我が家は、電車遊びとレゴが大好きなので、レールとレゴデュプロを買い足しています。
お子さんが気に入って夢中で遊んでくれる知育玩具がみつかると良いですね。
kouより
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。