運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
東京ドームの赤ちゃんの遊び場、
その名も「アソボ~ノ!」
我が家は狭くて、おもちゃをたくさんおけません。
なので、遊びも限られてしまいます。
気兼ねなく、おもちゃを広げて遊びたい・・・
思いっきり体を動かしたい・・・
そんな思いを叶えてくれる「アソボ~ノ」に、
行ってみました!
アソボ~ノは、東京ドームシティの中にあります。
JR・都営三田線の水道橋駅、
東京メトロ丸ノ内線・南北線の後楽園駅、
都営地下鉄大江戸線の春日駅、
と、たくさんの駅からのアクセスが可能です。
料金は、子供(6ヶ月~小学生)が60分930円、
延長料金は30分ごとに410円です。
大人は入館料として930円です。
まず足を踏み入れて思うのが、広い!!!
何から遊ぼうか、それだけでワクワクします。
広いスペースは、大きく5つのエリアに分かれています。
まずは体を使って遊ぶ「海のエリア」
ボールプールや、滑り台、トランポリンで
思いっきり体を動かして遊べます!
なんとボールプールは都内最大級とのことで、圧巻!!!
ボールプールの中には約10メートルの、
「シンボルシップ」という船が浮かんでいます。
なので、本物の海にいるみたいで、
不思議な感覚になりました。
次に、パズルなど頭を使って、
遊ぶことが出来る「森のエリア」
魚釣りゲームや野球盤など、
みんなで楽しめるゲームがたくさん!
頭を使いながら物事を進めるのは、
どうやら我が子には難しかったようです・・・
そして、女の子は大好き!
本格的なおままごとが楽しめる「街のエリア」
おうち遊びはもちろん、レストランやお店もあり、
いつもよりもスケールの大きな、
本格的なおままごとが楽しめちゃいます。
ここだけで60分使ってもいいくらい!!
そして、うちの娘もハマった、
プラレールやブロック遊びが出来る「駅のエリア」
広々としたエリアで、
レールをどこまでも繋いで、
自分だけの電車を作ってしまいましょう!!
最後は、0~24ヶ月の赤ちゃんのための
「ハイハイガーデン」
赤ちゃん専用のボールプール、
色々な形と色のソフトブロック、
そして壁にある仕掛け・・・
赤ちゃんの五感を刺激する、
たくさんの遊びがた~くさん詰まっています!
同じ月齢の赤ちゃんがいるママとは、
その場でお友達になれるかも?
赤ちゃん同士一緒に遊ぶ姿は、
とても可愛いですよね!
授乳室、オムツ換えスペースも完備しているので、
安心して遊ぶことができますよ。
とても広くて、ダイナミックに遊べるアソボ~ノ。
お子さんの成長に驚いたり、
パパのアイディアにはっとさせられたりと、
たくさんの発見がある遊び場です。
マンスリーイベントもあるようなので、
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
新しい発見があるかもしれませんよ!
inekoより
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。