運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
産院で生まれたばかりの時って、
おしりふきは、何を使っていましたか?
今回は、新生児のおすすめのおしりふきをご紹介します。
Contents
新生児のお肌はとーって薄く、
弱く、敏感です。
おしりをごしごし拭いてしまえば、
すぐに、痛々しく真っ赤にただれてしまう子も。
おすすめは、市販のおしりふきではなく、
コットンを熱湯で濡らしたものを、
常温まで冷まし、水をひたひたのまま拭くこと。
かぶれ知らずになりますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AXQKFQ
我が家には、4歳と1歳の息子がいます。
二人とも、おしりがすぐにかぶれてしまい。
おむつはパンパースだけがかぶれず、
おしりふきは、コットンを水で濡らしたものを、
つかっていました。
うんちをさっとティッシュでふきとり、
水でひたひたにしたコットンで、さっと流すようにふき取り、
水気が気になるときは、ティッシュで、押す拭きします。
こちらのコットンは大きいので、
1/3か1/4に、はさみでカットしてつかっています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000RYUTDC
私が、二人の息子を出産した産院では、
こちらを使用していました。
1人目の時は、熱湯に浸して、冷ましたものを
使い、2人目の時は、水道水で濡らしながら
必要分だけ使用するように指導されました。
プラスティックのケースや、
使っていない小さ目のタッパーを使用して、
つかいました。
大き目なので、1/3にカットして使いました。
水99%おしりふき 100枚×16個パック 1ケース
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HC1KIC
グーン 肌にやさしいおしりふき
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3YEDR6
水99%のものが良いかな。と個人的に思います。
一日に何度も新生児のうちはうんちをする赤ちゃんが多いですし、
女の子はおむつ交換のたびに使いますよね。
なるべく肌にやさしいもので、やさしく拭いてあげてください。
4歳の長男が、新生児の時。
一日15~20回もうんちしていました。
産院から退院し、出産祝いで大量に頂いたおしりふきで、
「キレイにしなくては!」と思い過ぎてしまったのが、
おしりをごしごしし過ぎてしまい、お尻は赤くただれてしまいました。
うんちがとれれば大丈夫なので、
あまり神経質にごしごしせず、
やさしくさっと拭いてあげてくださいね。
お尻拭きとの摩擦で赤ちゃんの薄い肌が荒れてしまいます。
女の子はママと同じ性別なのでオムツ交換はピン!ときますが、
男の子はママからすると、
勝手が分からない…と思います。
女の子はおむつ交換の度にお尻拭きで拭くママもいれば、
そのまま交換うするママもいます。
男の子は?
おしっこだけなら拭かなくても良いようです。
4歳の長男の時は、拭くのが当たり前!と思っていたので、
拭いていましたが、拭かなくても大丈夫~
と他のママから教えてもらい、拭くのを辞めました。
1歳の次男は新生児の時からうんち以外の時は拭いていません。
でもお風呂の時には念入りに洗い。
よく濯ぐように心掛けています。
二人とも紙おむつ使用です(パンパース)
うんちしたらすぐに替えてあげるのが、
おしりがかぶれない最大のポイントになると思います。
時間がたつと、おしりにこびりついてしまって、
ついつい、キレイにとろうと、
チカラが入りゴシゴシ!とこすって
しまいますからね。その点を気をつけましょう!
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。