運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は3分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
手足口病という病気を聞いたことがありますか?
主に、夏場に流行する疾患のひとつです。
夏風邪の代表格という感じですね。
忘れてはいけないのは、免疫力が低下していると、
子どもだけではなく、大人でも感染する可能性が
あるということです。
では、手足口病の症状についてお話していきましょう。
手足口病は、飛沫感染・接触感染・経口感染により、
感染・拡大していく疾患です。
手足口病の潜伏期間は、3~6日程度と言われています。
発熱はしない場合もありますが、高熱になることは少なく、
37~38℃程度の場合が多いです。
発熱自体は2~3日で解熱します。
発熱が治まる頃から、水疱や発疹が出始めます。
手のひらや足の裏、お尻や口内炎など。
水疱・発疹の出る可能性のある場所は全身です。
では、この手足口病を見分けるポイントとは?
見分けるポイント、それはやっぱり水疱!
手足口病の水疱は少し固めで、中に米粒が入っているような
形をしている場合が多いのが特徴です。
全身に出来る可能性はありますが、手足口病を
疑うときに、まず見てほしい部分は指の関節部分!
あくまでも経験上の話ですが、この部分に出来る水疱が、
手足口病の特徴を捉えたものである場合が多いのです。
手足の指の関節に出るものは、米粒型の水疱である場合が
多くて、他の部位に出来るものよりも見つけやすいです。
手のひらや足の裏に出来るものも分かり易い部位だと思います。
他の部位は、赤い発疹にしか見えないことが多いです。
手足のチェックが終わったら、次に見るのが口の中と喉!
口の中にも水疱や、それらが破れることで出来てしまう
口内炎が発見できると思います。
水疱と口内炎、この二つがセットで発見できれば、
それはもう手足口病であると思っていいと思います。
特に痒みや痛みはないそうですが、特に口内炎は、喉の奥に
出来る場合もあるので、しっかり観察してください。
口内炎の場合は、当然痛みが出るため、食欲が落ちたり、
よだれの量が増える場合がありますので、そんな時には
刺激の少ない飲食物を用意してあげてくださいね。
我が家の息子は、未満児クラス(0~3歳児)の間は、
毎年シーズン中に数回、手足口病に罹っていました(汗)。
もう秋になろうかという時期にも罹り、かかりつけ医に
苦笑いされた程です・・・。
また、一番初めて手足口病になった時は、私には感染経路
などの正しい知識がなく、息子のよだれ爆弾の直撃により、
見事に貰ってしまったこともありました・・・。
前述の通り、子供はあまり違和感を感じないそうですが、
大人の場合はそうも行かず・・・。
私の場合は、両方の足の裏全体が大きなひとつの水疱で
包まれたような状態になってしまいました。
これがとても痛くて、仕事中にも周りのものに掴まり、
極力体重をかけないように歩くことで必死でした。
口内炎も酷く、数えられるだけでも20個以上(汗)。
1週間程、涙目になりながら水分だけで生活していました。
手足口病の初期症状は分かりにくく、水疱が出来ている
ことに気がついて発覚する場合が多いのではないかと
思いますが、特徴のある水疱なので、経験のあるママなら、
すぐに、あれ?っと気が付くことが出来ると思います。
また、手足口病には、これ!という薬は存在しません。
1週間程で自然治癒しますので、口内炎が酷い場合には、
刺激が少ない飲食物を用意してあげるといいでしょう。
登園・登校の目安は、熱がなく、食事ができること。
この二つを基準にする場合が多いようですが、施設に
よる独自の基準があることもあるので、担任の先生等に
確認することを忘れずに。
もうひとつ、忘れてはいけないのは、大人への感染!
大人の場合は痛みなどが強く出やすいので、同時に感染
してしまえば、看病どころではなくなってしまうことも!
小さなお子様の場合は、よだれやオムツ換えの際に感染
する可能性が高くなるので、うがい・手洗いなどを
徹底して、症状に合わせたケアをしてあげましょうね。
「あかほしより」
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。