運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は3分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
幼稚園の費用って、全国どこでも同じという訳ではありません。
北から南まで、本当に差があるのですよね。
公立と私立の間でも、全然違います。
そして、自治体がどれくらい補助してくれるか・・。
それも負担額に大きく関わってきますね。
今日は、日本全国の幼稚園の費用をご紹介しましょう。
Contents
文科省の「平成18年度子供の学習費調査」によると
幼稚園の授業料の全国平均は、
公立幼稚園は、月割りで6203円、
私立幼稚園は20272円だそうです。
これには、給食費や、入園の際にかかったお金は含まれません。
それでは、各地方都市を調べていきましょう。
①入園の際にかかったお金・・81000円
②毎月かかるお金・・33450円
(保育料27000円 給食費3200円 他)
③自治体から私立就園奨励補助金
年額62200円~308000円の補助有り。
①入園の際にかかったお金・・130000円
②毎月かかるお金・・30100円
(保育料23300円 バス代3000円他 給食なし)
③私立幼稚園入園促進補助金10000円
自治体から私立幼稚園就園奨励補助金
年額36000円~110400円補助有り。
ちなみに、東京都全体の平均としてのデータがあります。
平成23年度 東京都内私立幼稚園児(4歳児)
納付金調査の結果は
①入園料101781円 ②保育料が25907円 でした。
この結果は、個人的には、東京にしては、
ちょっと安いかなー?という気がします。
南東京に住んでいる、私の家の周りには
こんなに安い保育料の私立幼稚園はありません^^。
①入園の際にかかったお金・・184900円
②毎月かかるお金39000円
(保育料24700円 給食代6200円他)
③私立幼稚園就園奨励補助金
年額48000円~308000円
①入園の際にかかったお金・・53000円
②毎月かかるお金・・27000円(給食費含む)
③私立幼稚園奨励補助金
年額31000円~308000円
①入園の際にかかったお金・・40,000円
②毎月かかるお金・・27200円
(保育料20000円 給食なし)
③私立幼稚園就園奨励金
年額62200円~308000円
データを見てみると、やはり、
東京、神奈川などの首都圏がダントツで高額ですね。
ただ、その分、各自治体がいろいろな手当てを
してくれていますよ。
入園時に一時金が出たり、年に数回、
私立幼稚園就園奨励金として、
収入に応じて、補助を出してくれる所も多いです。
これが結構、高額なので役に立ちますよ。
ちなみに、私の住んでいる東京町田市は、
年に2回、補助金が下りるので、
幼稚園代数か月分に相当し、本当に助かりました。
今は、東京23区内の方が、少子化対策が進み、
小さい子を育てる家庭に手厚い保護をしてくれる区が多いです。
東京都江東区の場合は区立幼稚園が私立幼稚園よりも数が多く、
費用も一律月6500円とかなり安く、
幼稚園児を育てる家族には嬉しいエリアです^^。
他の区も、他県から想像できないくらい、
ビックな手当てがあります。
まず、入園料補助金がほとんどの区で
3万円から11万円も出してくれます。
保護者負担金も、月額で、
江戸川区26000円、葛飾区28000円、
目黒区40000円、杉並区67000円
(すべて所得割額に応じた最高額の場合)
まで出してくれるようです。
年額じゃない所がびっくりですね。
いかがでしたか?
今回は、幼稚園の費用の平均をご紹介しました。
それぞれの県や市によって、まちまちな金額なのですが、
公立幼稚園が1万円以下で済むのに対して、私立幼稚園は少なくても
2万円以上はかかりますね。5~6万円かかる園も沢山あります。
幼稚園を選ぶときは、園の方針、保育時間、先生の人数、
食育に対する考え方、バス送迎の有無、などなど、
お金がかかる理由が、親として納得できる所を選びましょう。
頑張る三人娘のママより
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。