運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
幼稚園に行きたくない子、
幼稚園に行くのが楽しみで仕方が無い子
行っても行かなくてもいいかなっって思って居る子。
いろんなお子さんがいます。
しかし、楽しみながら幼稚園に行ってもらいたいというのが親心ではないでしょうか?
今回は、そんな、幼稚園に行きたくない子の心理と対応についてご紹介します。
子供にだって、
「寂しいから」や、
「○○がイヤだから」など、
幼稚園に行きたくない理由があります。
しかし、幼稚園にいく月齢には、子供の心はかなり発達しており、
「ママががっかりさせたくない」
「困らせたくない」
「内緒にしておきたい」
などと考え、どうして幼稚園に行きたくないのか?と訪ねても、
教えてくれないお子さんもいます。
どうしていきたくないの?と、取り調べかのように、問いたださずに、
子供から、行きたくない理由を話してもらえるように、仕向けましょう。
どうやるか?
子供に甘えられる環境作りをしてください。
ゆっくり抱っこする時間を作る。
お布団に早く入り、寝る前にお話する時間を作る。
お風呂に一緒には入る。
など、子供が心が落ち着く時間を作ってあげましょう。
その上で、幼稚園の話題にそれとなく触れてみましょう。
もしくは、子供から言ってくれるのを待ちます。
そうすれば、「幼稚園の○○がさ~」と教えてくれるかもしれません。
「幼稚園に行きたくない!」
そう言われたり、
幼稚園の時間になると、グズグズや、
体調不良を訴える子。
いろいろな表現で「行きたくない」を伝えてくる子。
でも、自分で、「幼稚園に行きたくない」という意思表示をしているのです。
まず、それも成長の1つとその行動を認めてあげましょう。
我が家の4歳の長男も、「幼稚園行きたくない」と朝泣いたり、
バスから逃げだそうとしたり、体調不良を訴えたりしますが、
発熱・下痢・嘔吐など特別体調が悪くない限り、登園させています。
無理矢理?
いいえ。
子供にこういうのです。
「幼稚園にいって、先生と話し合っておいで。
ぼく、幼稚園行きたくないからどうしたらいい?って」
何度かは、本当に、担任の先生と話し合ってきたようです。
しかし、相手はプロの幼稚園の先生。
子供をちゃーんと幼稚園に来たくなるような言葉かけをしてくれます。
自分の幼稚園です。
長男のお仕事は、元気に幼稚園に行くこと。
なので自己都合での幼稚園に行きたくないは、
自己責任で、と我が家では言っています。
幼稚園辞めたいと言い出したときは、
「幼稚園辞める!って園長先生と相談しておいで。
園長先生がいいよっていったら、
ママがやめる手続きをとりにいくよ」と。
しかし、行けば楽しいのが幼稚園。
まだ、辞めずに楽しそうに通っています。
「幼稚園に行きたくない」と子供に言われれば、お休みさせる親御さんもいます。
それはそれで良いと思います。
小さいうちからイヤな思いをさせたくないを考えるからでしょう。
逆に、小さくても、自分のことは自分で、と我が家の様な家もあります。
どちらでも良いのです。
大切なのは、親の考え方(方針)が、ぶれないこと。
うちはこの方針で!と決めたら、それを通すことです。
そうすれば、それに合わせた子供も対処をしてきます。
お子さんとゆっくりお話したり、甘えられる時間をつくり、
この子にはこんな風に、こんな心に育ってもらいたい。という、
親の考えをしっかりもって対処してくださいね。
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。