運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
幼稚園や保育園に通う幼児の食欲って、
個人差がありますね。
それに、自宅ではよく食べる子も、
沢山のお友達と一緒だと、興奮して
全然食べないで帰ってくる子もいます。
今日は、幼稚園や保育園に持ってゆくのに
おススメなお弁当箱をご紹介したいと思います。
お弁当箱を選ぶ際のポイントは、容量も大切ですが、
蓋の開閉の仕方にも注意しないといけません。
両側をぱっちんと止めるタイプは、3歳児には難しいです。
おススメは、
上記の写真のような留め具がない、シンプルなタイプです。
これなら3歳児も簡単に蓋の開閉ができますね。
注意点は、汁が垂れるおかずは入れる事が出来ません。
おにぎり、ソーセージ、卵、ブロッコリーなどが最適です。
お肉のしょうゆ炒めなどはNGですね。ご注意を^^。
その後、細かい手指の動きが上手になる4歳児以降は、
上記の写真のような、サイドをぱっちんするタイプが
使えるようになります。
こちらのタイプのお弁当箱の方が、
容器と蓋をきちっと揃えてパチンと閉じないと
いけないので、難しい作業になります。
こちらのタイプに移行する前に、
ぜひおうちで前もって蓋の開け閉めの練習を
しておくとよいですね。
こちらのお弁当箱なら、
トマトソースのミートボールなども安心して入れられます。
うちの子の場合は、前述タイプの、
留め具なしのパカッとシンプル開閉タイプを結局、
卒園するまでずっと使い続けていました。
こちらのタイプの方が、容量が少ないのです。
3歳の頃は、このサイズでも、残して帰ってきました。
段々と年齢を追うごとに、残さず完食できるようになりました。
お弁当箱のサイズは、入園してから、
園の先生に聞いてみるのが一番ですよ。
子供の昼食の食べ具合、食べ方など、先生方は、
かなり気を付けて目を配って下さる事が多いです。
「今日はあまり食欲がなさそうだった」とか、
「この子にはちょっと量が足りなさそう・・」
「完食するまで頑張るのだけれど、時間がかかる・・」
などと、先生に聞くといろいろ教えてくれると思いますよ。
いかがでしたか?
今日は幼稚園・保育園のおススメなお弁当箱をご紹介しました。
毎日、子供が、お昼ごはんが待ち遠しくなるような
サイズや、蓋のタイプの
お弁当箱を選んであげたいですね。
「今日はお弁当、ぜーんぶ食べちゃったよ!」
と自慢げに、空になったお弁当箱を見せる姿に
ママもとってもハッピーになること
間違いなしです^^。
頑張る三人娘のママより
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。