運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
幼稚園のお弁当は、お弁当箱が小さく、詰めるのだけでも毎朝大変!と、
いうママも多いでしょう。
一口分しかお弁当に入らないのに、おかずを沢山作れない!と、
いうママも居ると思います。
今回は、幼稚園の簡単に作れるお弁当のおかずをご紹介します。
煮込んだり、具材を混ぜあわせたりするのは、
忙しい朝はとっても大変ですよね。
唐揚げやハンバーグは、作った時に多めに作り、
1回分ずつ冷凍容器に入れて冷凍!
お弁当作りの前の日に冷蔵庫に移し自然解凍し、
朝電子レンジで再加熱してお弁当へ
(よく冷ましてから蓋をしてくださいね)
お魚のフライも1つずつ、ラップして冷凍ストック。
鮭の焼き魚も、1口大に焼き、焼き上がりにお酒を垂らし、
ラップをして冷凍すると、解凍して再加熱しても柔らかく仕上がります。
ほうれん草も、1回分ずつ冷凍ストックすると、
解凍後、カップに入れて、チーズやホワイトソースをのせて
トースターに入れればグラタン風になど、
あっという間に1品完成。
冷凍ストックの他にも、お弁当の前日の夕食は、
翌日そのまま使えるおかずやリメイクの効く
おかずにするようにするとお弁当作りが楽になります。
例えば、フライドポテト。翌日はしなしなですが、
カップに入れ、ウインナーを切ってのせ、
トマトソースをかけて、マヨネーズをのせて、
トースターに入れるとポテトドリア風に。
ポテトサラダやハッシュドポテトは丸めて、
ライパンで焼くと芋持ち風になります。
少しのリメイクで1品になると嬉しいですよね。
毎日や週に2~3日の幼稚園お弁当を毎朝全て手作り!が理想かもしれませんが、
簡単なおかずを隙間に上手につかって、簡単おかずを作りましょう。
毎回卵焼き…などとマンネリ化してきたら、
卵焼きにほうれん草を混ぜたり、海苔を入れて渦巻きにしたり、
ベーコンを入れたり、長ネギを刻んでいれたりと、
味を変えてみましょう。
メインは、冷凍ストックがおすすめです。
切るだけ、茹でるだけ、焼くだけのおかずと、冷凍ストックを使って、
簡単おかずの美味しいお弁当を作ってくださいね。
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。