運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
布おむつを使ってる方はもちろん!
布おむつってなんだか大変そう。
布おむつを使ってるけど挫折しそう・・・
という方もぜひ読んでくださいね。
おむつは赤ちゃんのデリケートな部分に直接触れるものなので、
常に清潔にしておきたいですよね。
ふと、気がつくと
「何だかおむつが黄ばんでる…」
なんてことありませんか?
そんなときどうしていますか?
ゴシゴシもみ洗い?
おむつ洗いは毎日のことですので、
やたら手間がかかる方法は現実的ではありません。
簡単!毎日続けられる!布おむつの黄ばみ対策をお教えします。
ケチャップやしょうゆのシミと同様に、
汚れたおむつをそのままにしておくと色素沈着してしまいます。
汚れたらすぐ対策!先手必勝!これは鉄則です。
バケツに水をはり重曹と洗剤を溶かした「漬け置きバケツ」を用意しましょう。
汚れたおむつは、このバケツにポンポン入れていくだけです。
重曹は洗剤の効果を高める働きをします。
また、重曹をとかした水に洗剤を入れてください。
この順がポイントです!
漬け置きバケツに入れるのは、おむつだけです。
おむつカバーは漬け置きしないでください。
撥水効果が弱くなってしまう恐れがあります。
洗面器におむつの汚れた面を上にして置きます。
熱湯を汚れた部分にめがけて注ぎます。
これだけです!
しばらく放置しておくととウンチが浮いてきます。
そっとおむつを取りだし、軽くすすいで漬け置きバケツに入れます。
洗面器の水はトイレへ流してくださいね。
洗濯漬け置きバケツにたまったおむつを軽くすすいで、洗濯機で洗濯します。
この時、お風呂の残り湯で洗うと効果的です!
なぜなら綿の場合、40~50℃で洗濯すると
1番汚れが落ちやすいからです。
綿以外の繊維は水で洗わないと、縮んでしまったり、
毛玉になってしまう場合もあります。
すすぎは水道水を使いましょう。
また、洗濯機によっては、残り湯が使用できなかったり、
上限温度がありますので、説明書を読んでから行ってください。
干すときに少し黄ばんでいても大丈夫。
出来る限り、日光に当てましょう。乾くころには白くなっています。
素晴らしいお日さまパワーですね。
どうでしたか?布おむつ洗い。
とても簡単でしたね。これを読んで、
布おむつやってみよう!
挫折しそうだったけど続けてみよう!
という方が一人でもいたら、とても嬉しいです。
written by きそかかぁさん
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。