運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
保育園に通うようになると、離れている時間のせいか、
我が子の成長を感じる機会が増えると同時に、今まで
落ち着いていたはずの夜泣きに悩まされる方も、多いのではないでしょうか?
急に夜泣きすることが増えると、
保育園で何かったのか?
それともどこか体調が悪いのか?
と心配なものです。
夜泣きで眠れない日が続くと、
明日も仕事なのに・・・
という気持ちにもなってしまったり。
一体、いつまで続くのー!?っと、
叫びだしたいような
気持ちになった経験があるママもいるのでは?
家の中で生活していた時には、どの家庭でも、
ある程度、一定の生活リズムで過ごしているのでは?
もちろん、寝る時間を決めている家庭も多いはず。
仮に就寝時間が遅い日があったとしても、
家の中ならば、
お昼寝で調節することも可能でした。
しかし、保育園では
お昼寝の時間決められているので、
これまでのようにはいきません。
また、いくら急いで食事やお風呂を済ませたとしても、
入園前よりも就寝時間が
遅くなる場合が多いですよね。
その為、結果的に寝不足になってしまい、
かえって寝付けなくなってしまう場合もあるようです。
また、日中の興奮を引きずっている場合も。
保育園では、
色々な刺激を受けてきます。
初めての経験もたくさん!
気持ちも脳も
興奮状態になっていることも多いのです。
いくら早く寝かしつけても、
興奮したままでは
ぐっすり深い眠りにつくのは難しいですよね。
我が家の息子も、通い始めた当初は夜泣きが増え、
寝ぼけながら、フラフラとあやしていたことも・・・。
そんな時に、自分なりに編み出した技があります。
その名も「イチャイチャタイム」です(笑
寝室を豆電球だけをつけた、ほんのり明るい状態にして、
息子と二人で布団に入り、たくさん触れ合うんです。
ぎゅーっと抱きしめてみたり、背中を優しく撫でたり。
落ち着いた声のトーンを心がけ、子守唄を歌う日や、
手遊び歌で一緒に遊んぶことも・・・。
言葉が出始めてからは、その日あったことを、お互いに
報告しあうようになりました。
これは、布団の中で見つめあって、静かに話をすることで、
日中の興奮をクールダウンさせてあげるのが目的です。
我が子が何を感じて、何を思っているのか。
保育園での話を聞いていると、色々な発見をすることも。
こうした静かな時間は、子どもの興奮はもちろん、
気持ちや感情の整理をする時間になるのではないでしょうか。
我が子の場合は、たっぷりとイチャイチャタイムを
過ごした日は、比較的ぐっすり眠ってくれていました。
我が家で行っている、この「イチャイチャタイム」。
子どもだけでなく、ママ達の気持ちにも効果的だと思います。
かわいい我が子と、ゆっくりと向き合う時間があると、
明日も頑張る力が湧いてきたりもします^^
もちろん、全ての家庭で有効ではないかもしれませんが、
お互いの温もりを感じながら、ゆったりと過ごす。
慌しく過ごす時間の中で、
きっと優しい癒しのひとときに
なると思いますよ^^
早く寝てちょうだい!と願っている時ほど、
不思議と子どもは眠ってくれません。
しかし、ママ達がゆったりと落ち着いて傍にいるだけで、
子どもの表情も穏やかなものになります。
今日中に片付けたい、残している家事も気になりますが、
子どもの深い眠りへのきっかけ作りのために。
また、ママの束の間の休息の為にも。
みなさんも、イチャイチャタイム、過ごしてみては?^^
「あかほしより」
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。