運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
ママ友という言葉をここ最近
よく聞くようになりましたよね。
ママ友と友達はどう違うの?
「友」という字がついているんだから、
友達と変わらないよね?
そう考える人も多いかと思います…が!
区別されて「ママ友」という単語が出てきたということは
普通の友達とは違うということです。
ママ友ってなに?ということから
ママ友が出来ないことに悩んでいるママさんへ。
ママ友のつくりかたはどうしたらよいかを
一緒にみていきましょう。
普通の友達と違うのは、ママ友とは子どもの友達を通じて
できた関係である。ということです。
そのため一定の距離があり、つかず離れずの関係が出来がちです。
このつかず離れずの関係は、ママ友にはとても大切になります。
それ以上の関係になると、相手の家庭に立ち入ってしまったり
必要以上に知らなくてもよいことまで知ってしまったり…。
言わなくてもいいことを
言ってしまうことになったりします。
もちろん時間の経過とともに自然に知ったことや
園でのことで共通の話題を教え合うことはありますよね。
何度もあって話すようになれば自然と
関係も深まっていくと思います。
しかし、初対面であったり、ほとんど面識がない段階で
相手のことを色々と聞いてしまうのは
ママ友関係では嫌がられてしまいがちです。
子どもが保育園に通うようになると、ママ友のつくりかたで
悩んでしまうママさんが増えています。
どちらかというと保育園は働いているママさんばかりなので
ママ友はいらない。というママさんもいたりしますよね。
保育園では行事などでクラスのママさんと会う機会が増えます。
まずは、自分の子どものお友だちからママ友の輪を広げていくのが
一番簡単な方法になると思います。
また、大変ではありますが役員などをすることで
違うクラス、学年のママさんと接する機会が増えます。
そういう所から広がる輪もあると思います。
私自身、まだ幼稚園デビューはしていないのですが
保育園に勤めていた頃、ママさん同士のケンカが
子どもにまで影響する経験をしています。
あくまで子どもの友達のママ。ということを認識して
的度な距離感を保つことが大切だと思います。
あまりにも距離が近くなってしまうと、思わぬトラブルに合い
それが子どもに影響してしまうのは、とても残念なことですよね。
同じ子育ての段階を踏んでいるママさんなので
育児に関する情報交換など、とてもプラスになることは
多いと思います。
しかし、子どもがいての友達であることを
しっかりと認識しておくことがポイントになるのではないかと思います。
「ママ友がいないんですよね…」という
相談をこぼしたママさんもいました。
お迎えの時間に一緒になったお友だちの話題を話して
少し私が仲介することで、ママさん同士での会話につながった
こともあります。
やはり、子どもがあってのママ友なのです。
焦って無理してつくろうとしても、良い関係にはなりませんよね。
自然と考え方の合うママ友さんと出会えるのが
一番良いと思います。
絶対にママ友をつくらなくてはいけない
なんてことはありませんよね。
グループがあるからと、無理してはいっても
自分に合わなければいずれはトラブルになります。
隣に座った方にまずは挨拶をして
子どものことなど少しずつ会話を始めてみると
良いと思います。
広く浅く声をかけていくうちに
自分と波長の合うママさんに出会えると思います。
ママさんも子どもも良い関係でいられるのが
ベストなママ友かもしれません。
「504u4ママ」より
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。