運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
こんにちは。4才の息子と1才10ヶ月の娘がいるママです。
突然ですが、皆さんのお子さんは吐きますか?
吐かないよ~!と言うママ、うちの子よく吐く!
と言うママいろいろだと思います。
我が家の息子は今でも、まだ泣くと吐いてしまう時があります。
それに比べて、娘は病気以外ではまったく吐きません。
乳児が吐く理由はたくさんあると思います。
今回は何故泣くと吐くのか、書いてみますね。
乳児はお腹が空くとオッパイやミルクを欲しがって泣きますよね。
それとは逆の時もあるそうです。ママからたくさんのミルクや
母乳を欲しいままに飲んで、苦しくて泣く、そして、吐く。
そんなこともあるそうです。
息子は生後1ヶ月位には、母乳を吸うと、よく吐いていました。
本当によく吐くので、検診ではいつも質問していました。
体重も増えているので、そんなに心配しなくてもいいですよ。
と言われましたが心配だし、毎日頻繁に吐くので、家中母乳だらけでした。
息子もゲップが出なくて、しょっちゅう吐いてました。
縦抱っこを30分くらいしてあげてもダメで、大変でした。
ゲップが出来ずに、乳児は苦しくて泣きます。
上手くゲップが出た!と思ったら、ゲップとともにミルクがでてきた!
何て事がよくありました。
乳児が頻繁に吐いてしまうのは、乳児の胃は
縦に真っ直ぐになっていて、かつ、胃の入り口がしっかり
閉まっていないからだそうです。
なので、胃の中の物が少しの刺激でも、逆流してしまうんですね。
大泣きして吐くのは、強い刺激を受けてしまうからと考えていいですね
他にも、咳き込んで、吐くのもありますね。
乳児が泣くのは当たり前で、何かを伝えたくて泣きますよね。
それに、吐くという行為が重なった時に、いつもの嘔吐なのか、
病的嘔吐なのか、は乳児の様子をきちんと見る必要はあります。
ずっと機嫌が悪く、泣いていて、嘔吐も1時間おきにする。
水分=ミルクやオッパイを飲ませてもすぐ吐く。下痢もする。
急性胃腸炎になった時は息子はこのような症状になりました。
風邪などで機嫌が悪い時も要注意です。鼻水を上手く出せないので、
咳き込んでしまい、吐いてしまいます。息子は未だに吐いてますよ。
乳児であれば、泣いて訴えてくるかもしれません。
こういう場合は、嘔吐物でフトンのシーツが汚れてしまいます。
タオルを何枚か敷いておくとか、容器を準備しておいて、
それに嘔吐させるなどした方がいいですね。
乳児を横向きに寝せるようにしましょう。
上向きだと、嘔吐物が顔にかかり、
鼻の穴や口をふさいでしまうかもしれません。
とにかく、吐くので、心配になるママも多いと思います。
吐く回数は成長とともに減ってきます。まったく吐かないで
成長している子どもと比べると、多分まだまだ、
吐く回数は多いかと思いますが。
息子は少し風邪をひくと上手く痰を出せなくて、咳き込んで
吐いてしまいます。昨日も吐きました。娘は鼻を上手くかめる
せいもあるのと、新生児の頃から、母乳をまったく吐く事なく
全て吸収して大きくなったのもあり、胃腸炎以外ではほとんど
吐きません。便秘でも吐きません。
乳児が元気であれば、吐いても心配いりません。
いちいちびっくりしていたら、身が持ちません。
乳児の様子がいつもと違う。グッタリしてる!熱がある。
という時は病院に連れて行ってください!
乳児や子どもは夜中に体調を崩して、吐く事が結構あります。
そんな時も、焦らず、様子を見て対応してくださいね。
夜間でも診察してくれる病院を確認しておきましょう。
そうたママ
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。