運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
最近、1歳の息子がなかなか、
お昼寝をしてくれなくなりました。
子どもサロンに行って、おもちゃで遊ばせているけど、
疲れてないみたいだし。
これって、体力がついてきたからかな?
確か、ベビースイミングは首が座って、体力ついた頃が、
目安になっていたし…。
スイミングに行って、いっぱい体を動かしたら
眠ってくれるかな?
そこで、ベビースイミングの効果には、どんなものがあるのか?を
ご紹介したいと思います。
ベビースイミングの特徴は、泳ぐことではなく
スキンシップを取ることを、一番の目的としています。
赤ちゃんと水に触れたり、親子で、一緒に遊んだりすることで、
成長を、豊かにさせます。
赤ちゃんは、おなかの中にいる時から、羊水に包まれていたので、
水に慣れてくると、出生前を思い出すそうです。
水への恐怖感を取り除くことができます。
昼間に、思いっきり体を動かせば、夜はぐっすり眠る習慣がつきます。
水中で体を動かすことは、ものすごい体力を使い、全身運動になるので
赤ちゃんにとっても、脳を活発にさせ刺激になります。
そして、昼夜の区別が、つくようになります。
赤ちゃんとママの肌が、密接にふれあうことで、信頼関係を築けます。
言葉を話すことのできない赤ちゃんと、
一緒に何かをしたり、同じ時間を一緒に過ごすことで、
コミュニケーションが取れ、親子の一体感が強まります。
冷たいプールの水が、皮膚に刺激を与えて、体温調節機能を高めてくれます。
喘息が起こりにくくなるとも言われています。
息子は、水が大嫌いでした。
お風呂に入る時は、水が怖いので、
毎日、毎日、泣いていました。
どうも、顔に水がかかるのが、嫌みたい。
なんとか、克服させてあげたいと思い、ベビースイミングに
行くことにしました。
始めは、広いプールを見て、泣いていたのですが、
通っていくうちに、慣れてきたのか、
だんだんと、泣かなくなりました。
そのおかげで、お風呂も、
怖くなくなったみたいです。
今では、お風呂に顔をつけて遊ぶようになりました。
ベビースイミングの時間は、赤ちゃんとスキンシップをとることが出来ます。
普段、赤ちゃんに時間を取れなかったりしますが、貴重な時間になることでしょう。
そして、ママのリフレッシュにもなりますよ。
一緒の時間を楽しんでくださいね。
ゆきどんより
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。