運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
年々シングルマザーの数は増えており、
今では全国で120万人以上いると言われています。
更に、未婚で子供を生まれる方も増加しているようです。
シングルマザーのストレスは計り知れません(-_-;)
小さい子供がいる方は尚更で、
経済的・精神的にも不安が大きく育児ストレスになる方が
多いのではないでしょうか?
育児に家事に加え、働かなくてはならないのですから無理もないです。
では、育児ストレスについて一緒に考えてみましょう (*^-^*)
昔、シングルマザーは『恥ずかしい事』とされていました。
実際、シングルマザーは後ろ指を指されることが多かったみたいです。
それだけシングルマザーへのイメージが悪かったんですねぇ(´・ω・`)
悲しい事で、昔の考え方が現代にも影響しているのかもしれません。
シングルマザーになると決めたからには誰にも
迷惑をかけたくないという方が多いです。
本音を言えば誰かに助けを求めたいのに、
どうしても意地を張っちゃうんですよねぇ(;´Д`)
誰にも『シングルマザーだから』と言われたくないから…。
意地を張りすぎるのは自分の為にも子供の為にもなりません。
事実、育児ストレスから子供を虐待する事件が発生しているくらいですからね(;^ω^)
そうなる前に、少しでもツラいと思ったら誰かに助けを求める事が一番です。
たまには親に子供を預けて、友達と遊びに行ってはいかがでしょう?
自分の事をしっかり褒めてあげるのも良いかもしれませんね(*’▽’)
自分の時間を作って趣味に没頭するのもオススメですよ!
ママ友を作ってワイワイお喋りするのはどうです?
そうやって育児ストレスから解放されるようにしていくと良いですよ(*^-^*)
ちなみに私は、少しでも自分の時間を作って趣味に没頭していました!
どうしても子供を寝かしつけてからが多かったので、
没頭のあまり寝不足のまま出勤することがしばしば…(-_-;)
まぁ自業自得なんですけどね(笑)
子供にとってママは必要な存在です。
そして子供はママのことを良く見ています。
ママが苦しんでいる姿を見て、
子供も苦しんでいるのではないでしょうか。
ママは一人じゃありませんよ。
かけがえのない可愛い子供が傍にいてくれるでしょ?
子供の心を大切にするように、自分の心も大切にしてあげてください!
ママが笑うだけで子供は嬉しいんですから(*^-^*)
何時か『ママの子供で良かった』と
子供に言ってもらえると嬉しいですね♪
望月佑奈より
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。