運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は3分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
今年のお盆は妻と1歳11ヶ月の息子とグアム旅行に行ってきました。
その旅行記をブログに残そうと思います。子連れのグアム旅行が
どんな感じになるのか、ある程度つかめると思いますので
参考にしてみてください。
自宅が明石市のため、まず神戸空港まで車で1時間。
そしてそこからベイシャトルという船に乗って関西国際空港へ。
ベイシャトル利用時は駐車場が無料なので有難いですね。
ただ駐車場が結構混んでいたので、早い時間に駐車した方がより
安心かもしれません。ベイシャトルの船自体は非常に空いていました。
関西国際空港には18時前に着いたので急いでフードコートへ。
18時半には席が無いほど混んでました。多くの人が行う行動を
ズラすのがやっぱり重要ですね。
飛行機は行き帰りの共に深夜なので、空いていて、妻が3席、
子供が2、僕が1席を席確保して横になって寝ることができました。
それぐらい空いていたので、特に添乗員からは文句を言われませんでした。
これも時間をズラしたおかげです。結構快適でした。
子供はひたすら寝ているだけです^^
グアムに着いたらESTAで並ばずに入国審査。入国したらツアーの
団体行動で待っている人たちを尻目にタクシーでホテルへ。
3時間半にホテル着です。
昼食後の遊びのゴールデンタイムの12時~15時が子供の
お昼寝時間なので、寝るまでの時間ギリギリまで遊べるよう、
そしてお昼寝後も直後にすぐに遊びに行けるようにアウトリガーに
しました。海が目の前、プールもあり、免税店と直結。
グアムでは一番便利なホテルだと思いますね。
アウトリガーは部屋とロビーが無線LAN使用可能なので、
スマホやPCでネットサーフィンも可能でした。
ただ、夜はみんな繋げるのか、回線が遅く、良く途切れました。
夜については使えるだけマシと言ったところでしょうか。
フロントでインターネットを使いたいことを言えば、
パスワードなど必要な情報をくれますので、
聞いておきましょう。現地で色々とネットで調べられるのは
かなり重宝しますね。
とにかく海とショッピングがメインですね。
海とプールでは子供と戯れて、ショッピングでは子供服。
免税店ではブランドバッグという感じです。
国際交流も考えて
せっかく英語圏に来たわけだし、現地の人とも仲良くなりたい!
そう思いましたが、観光客は9割型日本人でした^ ^。
でも現地の人とも交流を持とうと考えていたので、こちらから
結構話しかけました。踊り子のお姉さんとダンスをしてみたり、
現地のお兄さんをつかまえて、子供を抱いてもらったり。
僕ら家族が実際に行った旅行のスケジュールでした。
結構のんびりしたスケジュールでしたが、これぐらいの方が
臨機応変に動けるのでオススメですね。
そうそう。旅行会社のツアーは個別手配に比べて倍の値段するので
要注意です。航空券とホテルは別個に手配しましょう。
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。