運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
クリスマスの飾りつけは、オーナメントやガーランドなどを
購入して飾るもの!と思っていませんか?
もちろん、購入した既製品をお子さんと一緒に飾るのもよいですが、
お子さんでも簡単に扱うことの出来る折り紙で
飾り付けを楽しんでみましょう。
今回は幼児の年齢別におすすめの折り紙の飾りつけを
ご紹介します。
Contents
小さいお子さんだとママやパパがお手伝いしながらですが、
飾り付けを作ることができますよ。
1歳前の赤ちゃんなら、ママ作るのを見せてあげる
というのがオススメです。
興味があったり、簡単なシールの貼り付けができるなら、
折り紙でサンタクロースなどをママが、一緒に折ってあげて、
それに飾りつけのシールを貼って完成させてみましょう。
シール貼るだけ?と思うママもいるかと思いますが、
簡単な作業でも、お子さんの
「一緒にできた!」「僕も私も作れたよ!」という
気持ちが大切です。
簡単サンタのオススメの折り方は、
を参考にしてみましょう。
3歳以下のお子さんは、お絵かき、糊付け、ママの折った折り目に
アイロンをかけるように指でなぞるなどの作業ができます。
一緒に折り紙で様々なクリスマスオーナメントを折ってみましょう。
折れたら、サンタなら目や口を書き込む、飾りをのりで貼り付ける
などの作業で可愛いオーナメントの完成です。
飾り付けはおうちにあるシールだけではなく、
マスキングテープや違う折り紙をはさみで切り取ったもの、
リボンやポンポン、ボタンなども使えます。
飾り付けのしやすいクリスマスリースなどもおすすめです。
参考はこちら↓
3歳になると、ガーランドなどにも挑戦してみましょう。
はさみを使う練習にもおすすめです。
ガーランドは好きな色の折り紙を切り取り、
糊で紐に貼り付けていきます。
セロハンテープを使ってもOKです。
形が不ぞろいでも沢山連なれば様になるので、
気にしなくてOKです。
切り取った折り紙は、お絵かきや飾りつけを
すると、よりオリジナル感があり可愛く仕上がります。
作り方の参考はこちら↓
年中さんになるころには、クリスマスの存在、そしてサンタは?
など様々なことに興味を示す時期です。
クリスマスオーナメントを折り紙で一緒につくる
ガーランドを作るだけではなく、
折り紙を組み合わせて大きなリースを作るなどにも
挑戦可能です。
参考はこちら↓
昨年我が家でも、5歳の長男と一緒にリースを作ってみました。
白いオリガミと水色の折り紙で作りましたが、
クレヨンで柄を書き込んだのですが、
クリスマスと関係のない好きな食べ物や乗り物。
しかし、とても良いクリスマスの飾り付けなりました。
リボンなど、立体ものを合わせてつけてあげると、
ぐっと完成度があがります。
いかがでしたか?
是非クリスマスの飾りを一緒にお子さんと作ってみてくださいね。
最初はお子さんが思うように興味がなかったり、、
お子さんの意志が強く、ママが思う仕上がりにならないと思います。
無理に作らせる必要はありませんが、
こんな風に作りたい!という意志がお子さんあれば、
なるべく尊重してあげましょう。
お子さんにしか作れない、個性あふれる素敵な
クリスマスの飾りが出来上がりますよ。
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。