運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
子育て中のお母さんが、誰しも恐れているイヤイヤ期。
「うちの子も、そろそろイヤイヤ期が来るのかしら…。」
とハラハラドキドキしているお母さん。
アレもイヤ、コレもイヤと泣いて暴れる子供の姿に、
「私のほうが、もうイヤよ・・・」
と疲れ果てているお母さん。
イヤイヤ期は、お母さんにとってはとても大変ですよね。
だけど、子供にとっては、
「健康な心」を作るための、とっても大切な時期なんです。
Contents
本格的なイヤイヤ期は、1歳を過ぎたころから徐々にやってきます。
はじめは、軽~いイヤイヤから。
今までは、お母さんの与えたオモチャで遊んで、満足していた子供が、
「自分の遊びたいものはコレだよ!」
と、指をさして主張するようになります。
それが、遊んで良いものなら問題ないのですが…。
大抵は、お財布、自宅の鍵、お金など、お母さんが困ってしまうものばかり。
つい「ダメ」と言ってしまうと、イヤイヤーと泣きます。
もう少し成長すると、なんでも自分でやってみたい時期がきます。
この時期のイヤイヤには、本当に苦戦します。
うちの子は、こんなことがありました。
児童館に行くために「靴はこうね」と言って、靴をはかせようとすると、
イヤイヤーとジタバタ。
自分でやりかったのかなーと思って、
「自分で靴はけるかなー?」
と言っても、壊れてしまった子供の気分は収まらず…。
他にも「自分でやりたかったよね」「ママが悪かったね」など、
いろいろな声掛けを試してみますが、効果なし。
泣いて暴れるのを抱っこでなだめて、自分は汗だく。
そうこうしているうちに時間はどんどん過ぎて、児童館も終わりの時間。
今までやってきたすべての準備が、水の泡…。
イヤイヤ期の子供に、お母さんがしてあげられることは、そんなにありません。
しいて言えば「明るく楽しく和やかに見守る」ということ。
言うのは簡単ですが、
子供にイヤイヤされると、親もイライラしてしまいますよね。
私は、明るく和やかでいるために、こんなことをしていました。
泣いている息継ぎのタイミングで「せーのっ」と合いの手を入れてみたり。
ジタバタさせている足に蹴られて、大げさに吹っ飛んで見せたり。
子供以上のパワーで、イヤイヤをして見せたり。
やってみると、意外と楽しいですよ(笑)
どうしても苛立ってしまうときは、いったん子供から離れます。
そして、ビデオ撮影をしてみます。
イヤイヤ期のビデオって、将来みると面白くて記念に残るし、
撮影してるとお母さんも冷静になれますよ。
最後になりますが、
イヤイヤ期は、その子の心の中が落ち着いたら、自然と終わります。
大変なのも、ほんの1,2年の辛抱です。
だからお母さんは、どうしてうちの子だけ…と悩んだりせずに、
いつか終わるだろうという気軽な気持ちで、その日を待っていればいいんです。
イヤイヤ期が終わってしまえば、
「あーあの時ね(笑)」と懐かしく思い出すことができますよ^^
nana★mama より
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。