運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は2分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
赤ちゃんを妊娠するということは、最愛なる夫との間にまた一人
家族が出来るというとても喜ばしいことですね。
これから始まるマタニティライフにワクワクドキドキ(^^♪
妊娠に気付く一番の兆候として生理が来ないこと、そしてつわりです。
夫や周りの人には分からないくらいつわりというのはツライものです。
「食べたら吐いちゃうんじゃないか…。」と思ってしまったり、食べたくても
吐き気で食べられない!といった悩みはつきものです。
今回はそんなツライつわり中の食べ物で人気があるのが梅干しです。
なぜ梅干しが人気なのか、本当に梅干しが良いのか、またつわり中の
食べ物で良い物などつわりに苦しむママさんに役立つ情報を載せて
いきたいと思います(*^▽^*)
まず、つわりと言っても症状は様々で、吐き気、嘔吐、においに敏感に
なったり、好きだった食べ物が変わる、眠気、頭痛…あげるとキリが
なくなるほどたくさんあります。
中でも多いのが吐き気や嘔吐です。
それが続くと段々と食べることが億劫になってきてしまうことが
多いようです。
それでもママがスタミナをつけておかないとつわりもなかなか
乗り切れません。
いやでも食べなきゃ!!と思うママさんが多くいますが無理に
食べなきゃと思うとなかなか食べられないものですよね…。
吐き気や嘔吐のつわりを経験したママさんの多くに梅干しを
食べていたという方がいます。
なぜかというと、酸っぱいものがほしくなるからなのですが、
梅干しの食べすぎは本当はよくないのです。
梅干しには一粒に約2g程度の塩分が含まれています。
妊娠中に塩分を取りすぎると妊娠高血圧症候群になると
言われています。
じゃあその程度なら食べていいの?というところですが、
理想量は8g以下です。
例えるなら梅干しを4個以上食べると理想量を超えます。
なので理想的なのは1日に2粒程度、摂取すること。
今は減塩梅干しなども売っているので表記されている
塩分量なども目安にしてみてくださいね。
さて、そうなってくると1日に2粒しか食べられないんじゃ
ダメじゃん!!って思いますよね。
妊婦さんは色んな制限が出てきて大変ですよね・・・。
私の場合、つわり中にハマった食べ物はフライドポテトでした。
そこそこお腹もいっぱいになります。
そしてもうひとつは果物でした。
前記にもあるように、つわり中や妊娠中に酸っぱい物が
ほしくなるママさんが多いのですが、果物で酸っぱい物と
いえばレモンですね。
他にも柑橘系の果物でも酸っぱい物はたくさん
ありますね。
酸っぱい物がほしいから梅干しが良い!と一概に
決めずに塩分も控えめで酸っぱい物を探してみるのも
良いと思います☆
私は酸っぱい物が良い!とかそういった限定される
ことはなかったのですが、唯一食べられたものが
フライドポテトと果物でした。
ママさんそれぞれ違ったつわりの症状を持ち、食べられる
ものも違います。
この後始まる子育てと同じように絶対にこれが良いと
言えるものはないんです。
自分に合った食べ物を。
自分に合ったつわりの乗り切り方を追求してみて
下さいね(*^^)v
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。