運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
この記事は3分で読めます
運命学×育児 という新しい発想
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
② ママがご機嫌なら全て上手くいく!他では聞けない心のメンテナンス方法
ママに食べさせてもらう、離乳食。
突然、自分で食べたがり、
初めて、自分でスプーンを持った時なんて、
パパもママも感動しますよね。
でも、子どもが成長するにつれて、
スプーンの持ち方は正しいのか、と気になり、
お箸はちゃんと使えるようになるのか、と心配になります。
いずれは、きちんと使えるようになって欲しいお箸。
子供のお箸は一体、どうしたら使えるようになるのでしょうか?
そこで今回は、
子供の、お箸の練習方法について、調べてみました。
Contents
お箸を使えるようにするためには、
早くから、使わせたほうが良いのでしょうか?
調べてみると、どうやら焦らなくても、良さそうですよ。
では、実際に、どうやって練習したら良いのか、
について、ご紹介したいと思います。
まずは、お箸を一本だけ、鉛筆のように持ち、
上下に動かす練習をしてみましょう。
まだ子供が、お箸に抵抗がある場合は、
鉛筆やクレヨンで、練習してみても良いと思います。
上手に、動かせるようになってきたら、
一本を持っている状態で、もう一本を上から差し込み、
上になっているお箸だけを、同じく、上下に動かす練習をします。
先程の方法で、二本持てるようになったら、
次に、2センチ角に切ったスポンジを、水で浸し、
お箸で、挟んで練習します。
また、スポンジの代わりに、ティッシュペーパーを一枚、
4センチ程度に、やわらかく丸めたものでも、練習は可能です。
まずは、スポンジを、お箸で挟んで持ち上げる練習をし、
上手に持ち上げられるようになったら、
今度は、お皿からお皿へと、スポンジを移す練習をしてみましょう。
最も注意したいのは、
絶対に、食事中に、お箸の練習はしてはならないこと。
本来、食べることは楽しいことです。
その、楽しい食事の時間を、練習の場にしてしまうと、
食事自体がつらくなり、お箸の練習も進まなくなります。
食事と練習は、別のものとして、分けて下さい。
教えるとなると、つい、力が入ってしまいがちですが、
これを、遊びの一環、ゲームとして行うことで、
子供もつらい思いはせず、楽しく練習が行えます。
ぜひ、試してみて下さいね。
現在三歳の我が子は、二歳になってから、
トレーニング箸を使わせています。
「なるべくなら、普通のお箸を持たせて下さい」
という、幼稚園の意向もあるのですが、
興味はあるのに、自信が持てず、
結局、トレーニング箸を持っていきたがります。
どんどん、同じクラスの子が、普通のお箸を使えるようになり、
内心焦っていた私は、お箸の練習中に、
「○○ちゃんは、もう使えるんだって。すごいよね!」
「○○ちゃんも使えるようになったのに、どうしてできないの?」
と、つい言ってしまいました。
練習する気が、失せてしまうのは当然です。
すぐに、トレーニング箸がいい、と泣き始めてしまいました。
その結果、いまだに、普通のお箸は使えていません。
決して怒らず、他人と比較せず、
とにかく褒めて、楽しく行うことが、大切なんですよね。
子供はまだ小さいうちは、遊びと勉強の区別がない、と聞きます。
それならば、勉強や練習も、遊びにしてしまえば、
楽しく行うことが、できるんですよね。
実際に、まだ、お箸が使えていない我が子ですが、
今回調べてみて、自分自身、とても勉強になりました。
反省する部分も、たくさんありました。
私は、今回ご紹介した方法を、
一から、やってみようと思います。
もし、同じように試してみた方、もっと良い方法がある、という方
がいらっしゃいましたら、ぜひ、私にも教えて下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
神様に愛される生き方講座(無料)
「どうして自分はダメなんだろう・・・」他人を責めたり、自分を責めたり・・・。子育ては大変ですよね。
Y.K さん(20代女性)
子供を強く当たってしまうのは、自分の心のあり方のせいだと知りました。
今では自分のご機嫌な状態が子供に移ったみたいで、少し言えば分かってくれますし、何より家が明るくなって、問題が起きても必ず乗り越えられると不安がなくなりました。
M.G さん(30代女性)
人の性格は十人十色なので子供の育て方も違います。
私の性格と子供の性格の違いを知り、どう接したらお互いにとってベストなのかを知りました。
理想の子育て方法は、忍耐力で頑張ったり無理することではありません。褒める、叱るといったやり方でもありません。
答えはその「やり方」を超えた先にあります。
子育ての大変さを知っているからこそ、多くの人に伝えたい・・・。そんな思いで【神様に愛される生き方講座】を始めました。
自立しなくてはならない。頼っちゃいけない。頼る自分は情けない・・・。
そんなの大変すぎる!そもそも人は誰しもが頼って生きています。神様に愛されるようにお願い上手になって、みんなで理想の子育てライフを目指しませんか?
初回参加者応援キャンペーンで、今だけ二つのレポートをプレゼントします。
プレゼントその1
① 運命学で性格判断し、子供の才能を伸ばす方法
プレゼントその2
② 生活応援!知るだけで年間20万円節約できた実践ネタレポート
日本中のママさんが、イキイキと子育てできる社会にしたい。そうした人が増えて子供に愛情を注いで、愛に溢れた子供が大人になって・・・その連鎖が繋がれば、日本は絶対もっと良くなる!
未来の子供達に、今、大人たちができることをしたい。
参加者一同、ポジティブ気分でお待ちしています!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 赤ちゃん幼児子育て.com
RETURN TOP
この記事へのコメントはありません。